NS950 NEOとモーダス105を比較!適正ヘッドスピードと合う人の違いを徹底解説

golf

この記事は、プロモーションを含みます

アイアンシャフト選びでよく候補に上がる「NS950 NEO」と「モーダス105」。どちらも軽量スチールシャフトとして人気が高く、ゴルフショップでも定番となっています。でも、「なんとなく振った感じはいいけど、どっちが自分に合ってるんだろう?」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

実はこの2本、似ているようで設計思想や挙動、適正ヘッドスピード、さらには合うプレースタイルがけっこう違います。

この記事では、NS950 NEOとモーダス105のスペックや打感の違い、振動数、使用プロ情報まで徹底的に比較して、あなたにぴったりの1本を見つけるヒントをお届けします。


\スイング解析×プロ指導/

ライザップゴルフをチェック>

Contents

\やさしく振れて、安定の直進性/
NS PRO 950GH NEO

NS950 NEOは、日本シャフトの名作「950GH」の進化版で、軽量ながらしっかり感のある設計が特徴です。

重量は約98g、振動数は310cpm前後で、テンポ重視のゴルファーにも扱いやすく、自然なしなり戻りが魅力。

特に先端剛性が高く、ボールのばらつきを抑えて方向性が安定します。

一方で「やさしすぎる」と感じる上級者もいますが、38〜43m/sのヘッドスピードにマッチし、無理なく振れる安定感が魅力。プロの使用例も多く、幅広い層に支持されています。

モーダス105とは?重量・特性・硬すぎるという声も?

\軽く振れて、高弾道/
モーダス3 ツアー105

モーダス105は、N.S.PROシリーズの中でも「軽量だけどしっかり振れる」という新しいニーズに応えるべく登場したシャフトです。

重量はSシャフトで約106gと、950NEOより10g以上重く、振ったときに“しっかり感”を強く感じます。特に中間部の剛性が高いため、スイング中のブレが少なく、インパクトの強さや打ち出しの直進性が魅力です。

モーダス105は手元や中間の剛性が高く、「硬すぎる」と感じる人もいますが、それはスイングテンポや感覚によるもの。

しなりを感じたい人には不向きですが、打ち込むタイプには相性抜群で、スピンを抑えて飛距離と方向性の両立が可能。中・上級者にとっては「叩ける軽量シャフト」として理想的な一本です。

\飛距離アップを実現!/

吉本巧のゴルフ理論はコチラ>


モーダス105の推奨ヘッドスピードは?

モーダス105の推奨ヘッドスピードは、おおよそ42〜46m/sとされています。軽量スチールとしては剛性感が高く、ある程度しっかり振れるゴルファーにマッチします。このシャフトは中間剛性が高めで、手元側も張りが強く設計されているため、振った時に“棒っぽい”感覚があるものの、それが逆に「振り抜きやすい」と感じるプレイヤーには大きな武器になります。

一方で、ヘッドスピードが38〜40m/s程度のプレイヤーにとっては、モーダス105はややオーバースペックになりやすく、特に球が上がりにくかったり、飛距離が伸びないと感じるケースもあるため注意が必要です。ただし、筋力がありフィジカルに自信のある人なら、スペック的には多少オーバーしていても使いこなせる可能性はあります。

総じてモーダス105は、「しなりを感じてタイミングをとる」というより、「軸をしっかり保ってクラブを押し込む」という打ち方が合うシャフトです。振る力があって、より強く、直線的な弾道を求める中〜上級者にぴったりの設計です。


950GH NEOの適正ヘッドスピードは?

NS950GH NEOの適正ヘッドスピードは、おおむね38〜43m/s程度とされており、アベレージゴルファーの平均的なスイングスピードにフィットする仕様となっています。特に40m/s前後のプレイヤーにとっては、重量・剛性・しなり戻りのバランスが良く、スイングテンポを崩さずに振り抜けるため非常に扱いやすいシャフトです。

振動数はSフレックスで約310cpm前後とされ、手元〜中間部がスムーズにしなってくれる設計。そのため、スイングテンポが安定していて、インパクトタイミングを取りやすいのが特徴です。加えて、従来のNS950よりも先端剛性が高いため、ボールの散らばりが抑えられ、方向性の安定にも貢献します。

「軽いシャフトだと暴れるのが心配」「飛びは欲しいけどスピンが多すぎるのもイヤ」という人には、ちょうど良いバランス。スイングで無理をせず、リズムを重視して振りたい方には、間違いなく安心して使える一本です。

\ヘッドスピードをチェック!/

Mトレーサー公式サイト>


NS PRO 950GH NEO 適正ヘッドスピード vs モーダス105

NS950GH NEOモーダス105は、似たような軽量スチールシャフトではあるものの、適正ヘッドスピードとフィーリングには明確な違いがあります。950NEOは38〜43m/sのアベレージ層向け、モーダス105は42〜46m/sでしっかり振れるプレイヤー向けという住み分けが基本です。

この違いは、「しなり戻りのスピード」と「スイングテンポへの追従性」に大きく影響します。950NEOはややオートマチックな挙動で、スイングの流れに合わせて素直に動いてくれるため、テンポがゆったりめな人に合いやすいです。一方モーダス105は、プレイヤーが“積極的に操作する”シャフト。切り返しのタイミングが早く、インパクトで押し込む意識のある人に適しています。

選び方のコツとしては、「自分がスイングをリードしたいか、それともシャフトに任せたいか」。クラブ任せで飛ばしたいなら950NEO、自分で叩いて打ちたいならモーダス105という選び分けが、非常に分かりやすい目安になります。


NS950GH NEO 合う人・スイング傾向

NS950GH NEOが合うのは、テンポを大切にしたスイングをするゴルファーです。具体的には、クラブをコンパクトに使い、インパクトでボールを拾うように打つプレイヤーに適しています。シャフトがほどよくしなって戻ってくれるため、タイミングを取りやすく、過度に意識せずとも自然にボールが上がる印象を持つ方が多いです。

また、ミート率が安定していれば飛距離は十分に稼げる設計で、力で振るのではなく、「リズムで飛ばす」感覚を持つ人におすすめ。軽量シャフトの中でもしっかり感がありつつも、扱いやすさがあるので、体力に自信がない人でも安心して使えます。

さらに、スピンが入りすぎてしまう人にも向いています。NEOは先端の暴れを抑えることで、余計なスピンをカットし、直進性の高い球を打ちやすくするからです。軽量なのに安定感があるという評価は、まさにこのバランスの良さに起因しています。


モーダス105 合う人・スイング傾向

モーダス105が合うのは、しっかり打ち込むタイプのゴルファーです。トップから切り返しで一気にクラブを加速させ、強いインパクトで押し込むようなスイングをする人にピッタリ。手元や中間部の剛性が高い分、シャフトの軸がぶれにくく、フルスイングでも振り遅れやしなりすぎを感じにくい構造です。

特に、「軽いクラブは頼りなくて振りづらい」と感じる中・上級者に好まれています。一般的な軽量スチールより10g以上重く、なおかつしっかり振ってこそ性能を発揮する設計なので、体力に余裕がある人や飛距離重視の人におすすめです。

また、打ち出し角がやや抑えめで、スピン量も適度に抑えられるため、風の強い日でも安定した中弾道を狙えます。ボールの高さをコントロールしたい、スピン量を管理したいといったプレーヤーには、非常に信頼できるシャフトになるでしょう。

\芯に当たる感覚が身につく!/

シナリアイアンでスイング練習>

NS950 NEO 使用プロ・評価と選ばれる理由

NS950GH NEOは、国内の男女ツアー選手にも愛用されている軽量スチールシャフトです。特にスイングテンポが安定していて、リズム重視のプレースタイルを持つプロに多く採用されており、使用プロには「ミート率で勝負するタイプ」が多いのが特徴です。使用感としては、「クラブが勝手に仕事をしてくれる」「しなり戻りが自然でタイミングが取りやすい」といった声が多く聞かれます。

また、従来のNS950GHに比べて先端剛性が上がっていることで、軽量ながらインパクト時のブレが抑えられ、打ち出し方向の安定性に大きく貢献。ボールが暴れず、ライン出しがしやすいのも選ばれる理由のひとつです。

軽量スチールの中では飛距離性能も安定しており、「柔らかすぎて頼りない」といった不安が少ない点もプロから評価されているポイントです。アマチュアにも扱いやすく、幅広い層に対応していることから、迷ったら一度試してみる価値のあるシャフトといえるでしょう。


モーダス105が選ばれる理由・実際の評価

モーダス105は、軽量スチールながらしっかり振れる中量級シャフトとして高い評価を得ています。「軽い=頼りない」という軽量シャフトのイメージを払拭し、操作性と叩ける安心感の両立を実現したモデルとして、中・上級者を中心に人気を集めています。

実際のユーザーの評価では、「振り抜きが良い」「しっかり感があるのに軽く感じる」「飛距離と方向性が安定した」といった声が多く、中でも“打感の気持ちよさ”に満足しているプレイヤーが目立ちます。切り返しでシャフトがブレず、インパクトに向けて押し込める安心感があり、強く打ちたい人にとっては非常に頼もしい存在です。

一方で、「体力的にしんどい」「しならなすぎる」と感じる人もおり、ヘッドスピードが十分にないと硬く感じてしまうリスクもあります。だからこそ、自分のスイング傾向とヘッドスピードをしっかり把握してから選ぶことが重要です。特に、ドライバーの総重量が300g以上のクラブを使用している人には、モーダス105の“重量バランス”がマッチしやすいです。

\スイングスピードと飛距離向上!/

パワースインガーの詳細をチェック



1100円割引クーポン!
楽天GORAゴルフ場予約>

  1. NS950 NEOは、軽量でタイミングを取りやすいオートマチック系シャフト。
  2. モーダス105は、軽量でもしっかり振れる中〜上級者向けの操作系シャフト。
  3. NS950 NEOの適正ヘッドスピードは38〜43m/s、モーダス105は42〜46m/s。
  4. 950NEOは振動数が抑えめでしなやか、テンポ重視の人に向いている。
  5. モーダス105は張りがあり、打ち込み型のスイングにフィット。
  6. 軽くてしなりすぎない安心感を求める人はNS950 NEOが◎。
  7. 直線的な強い弾道を狙いたいならモーダス105が有力。
  8. どちらもプロ使用例あり、それぞれのスイングタイプで選ばれている。
  9. 使用感・重量・しなりの感覚が全く異なるため、試打は必須。
  10. 自分のヘッドスピードと打ち方に合った方を選ぶことで、ショットの安定感が変わる。

飛距離アップの鍵は、クラブよりも「スイングスピード」にあります。

芯を食っても飛ばないなら、中級者向け練習器具【パワースインガー】を試す価値があるます。

3本の重さの異なるクラブを使用し、スイングスピードとスイング軌道を最適化!

スイングスピードを効率よく上げる「パワースインガー」の詳細を見る

「シャフトのしなりを使え」と言われても、頭ではわかっていても体が動かない…。

そんな中級者の壁を超えるには、しなりを“体感”できる専用クラブが近道です。

【シナリアイアン】なら、自然とスイングのタイミングや体の使い方が整っていきます。

プロ感覚の“しなり”を身につける「シナリアイアン」の詳細を見る

「毎回スイングがバラバラで、何が悪いのか分からない…」

そんな中級者の伸び悩みを突破するには、“インパクトゾーン”の意識がカギ!

【インパクトゾーントレーナー】なら、クラブ軌道・体の開き・手の使い方が視覚的に分かり、正しい動きを自然と覚えられます。

スイング軌道と再現性を整える「インパクトゾーントレーナー」の詳細を見る

「感覚では悪くないのに、なぜかミスが続く…」そんな中級者のスランプを抜け出すカギは、“スイングデータの可視化”です。

【M-Tracer for Golf MT520G】は、スマホ連携でスイング軌道やフェース角などを自動で計測。

自分のスイングの“クセ”や“ズレ”を、数値と映像で明確に把握できます。

スマホで手軽に分析できる「M-Tracer for Golf」の詳細を見る(今ならサブスク2ヶ月無料特典付き)

「ちゃんと振ってるのに、球が浮かない・飛ばない…」そんな中級者の伸び悩みを突破するには、“インパクトゾーンでの入り方”がポイントです。

【ダウンブローマスター】は、ハンドファーストと最下点を意識しながら、自然にダウンブロー軌道を体で覚えられる設計。

使い続けることで、プロのように“上から潰す”ような理想のインパクトが身についていきます。

感覚で覚える「ダウンブローマスター」の詳細を見る(今だけ特典付き)

賢いゴルファーはじ【じゃらんゴルフ】で予約!

ゴルフ場を予約するなら、「いかにお得に回れるか」が重要。

【じゃらんゴルフ】なら、最大1万円分のクーポン直前割・早期割といった特典プランが豊富!

さらにPontaポイントが“貯まる・使える”のも魅力です。

今すぐクーポンをチェック!

日本最大級の掲載ゴルフ場数を誇る【楽天GORA】

楽天ユーザーなら、プレーするだけで楽天ポイントがどんどん貯まる【楽天GORA】。

さらに、楽天スーパーSALEやSPU(スーパーポイントアッププログラム)と連動すれば、いつものゴルフ予約がもっとお得になります。

掲載コース数も国内トップクラスで、当日予約やスループレー、割引特集プランも豊富に揃っているので、急なラウンドにも対応可能。

さらに、ひとり予約にも対応しているため、「気軽にひとりで回りたい」という方にもぴったりです。

今すぐコースを検索!

名門コースでプレーしてみたい方に:楽天SGCで特別な体験を

楽天SGCなら、会員限定で憧れの名門コースをお得にプレーできます。入会金0円&年会費のみで、非公開の特別ラウンドを体験できるのが魅力です。

楽天SGC公式サイトで特典と入会方法を確認する

プロと回ることで、自分の課題や気づきが一気に深まることもあります。

meetGolfなら、気軽に女子プロとのラウンドが予約できます。

女子プロとラウンド予約できる「meetGolf」公式サイトへ

どんなに上手くなっても、事故やトラブルのリスクはゼロにはできません。だからこそ、多くのゴルファーが選んでいる“プロ仕様の安心”を一緒に手に入れてください。

安心のゴルフ保険を楽天で探す

ゴルフコンペを盛り上げるなら、景品選びがカギ。

楽天市場なら、高級グルメやブランド品からネタ系グッズまで豊富に揃い、5〜15点の景品セットや目録ギフトも充実。

参加賞にぴったりな1,000円前後のアイテムもあり、幹事さんの手間を減らしつつ、参加者に喜ばれる景品が一気に見つかります。

今すぐチェック!人気の景品をまとめて探す

ゴルフコンペを成功させるカギは、記憶に残る景品選びにあります。

実用性のあるアイテムからネタ系グッズまで、喜ばれる景品が勢ぞろいです。

ギフトモールで人気のゴルフ景品をチェックする

ひとつずつ選ぶ手間なく、上位賞から参加賞までバランスよく揃うのが景品セットの強み。

景品選びに迷ったら、“まるごとおまかせ”できるセットでスムーズに準備完了です。

ゴルフコンペ専用の景品セットをまとめて探す

【レオゴルフ】は、ゴルフウェア専門の宅配買取サービス。

ルコック、パーリーゲイツ、キャロウェイなど人気ブランドのウェアを、専門バイヤーがしっかり査定!

今ならまとめ売りで最大10,000円UP!さらにLINE査定で10%UPのチャンスも!

今すぐ無料査定!

定価だと高価なアイテムも、中古なら状態の良いものがぐっとお手頃になります。

STSTなら、人気ブランドのゴルフウェアが豊富に揃っていて、掘り出し物が見つかります。

ゴルフブランド中古ウェア専門店「STST」公式サイトはこちら

名入れボールやパターカバーなど、実用的で気の利いたプレゼントが揃っています。ゴルフ仲間や上司への贈り物にもぴったりなアイテムばかりです。

ゴルフ好きが喜ぶプレゼントをギフトモールで探す

打ちっぱなしだけでは、自分のスイングが本当に良くなっているのか分かりません。

HYPERIONなら、プロの分析と弾道計測で“見える成長”を実感できます。

HYPERIONの無料体験レッスンに申し込む

自己流での限界を感じているなら、スイングの根本から見直す時期かもしれません。

ゴルフパフォーマンスのマンツーマンレッスンなら、「5ラウンド以内に100切り」をプロが全力サポートしてくれます。

100切りできなければ全額返金!ゴルフパフォーマンス

error: Content is protected !!