ゴルフ場にクーラーボックス持ち込みOK?サイズや選び方・便利な使い方も解説!

golf

この記事は、プロモーションを含みます

ゴルフ場でのプレー中、冷たい飲み物があるだけで、快適さや集中力がぐっとアップします。

特に夏場は熱中症のリスクもあるため、しっかりとした「冷却対策」が必要。

そんなときに活躍するのが、クーラーボックスやクーラーバッグ。

でも、「持ち込みできるの?」「どんなサイズがいいの?」「どこで買えばいいの?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、ゴルフ場でのクーラーボックスやクーラーバッグの持ち込み事情から、おすすめの選び方、効果的な使い方、さらには実際に使っている人のリアルな体験談まで、わかりやすく解説します。

快適なラウンドのために、ぜひ参考にしてください。

\マスターピースゴルフ/
人気の保冷バッグ

Contents

ゴルフ場にクーラーボックスは持ち込みできる?

実は、多くのゴルフ場ではクーラーボックスクーラーバッグの持ち込みが可能です。
特に、カートの荷台に収まるサイズであれば注意されることは少なく、自分で用意した冷たい飲み物を気軽に楽しめます。

ただし、持ち込みの可否はゴルフ場によって方針が異なります。
予約時や受付時に「クーラーボックスの持ち込みは可能ですか?」と確認しておくと安心です。

また、一部の高級コースや飲食サービスに力を入れているゴルフ場では、持ち込みNGのルールを設けていることもあります。

快適なラウンドにするためにも、トラブルを避けるためにも、事前確認は必須です。


持ち込みNGになる主な理由とは?

ゴルフ場でクーラーボックスの持ち込みが断られる主な理由は「サイズ」と「中身」です。
特に30Lを超えるような大型タイプは、カートの荷台に入らないことが多く、他のプレーヤーや備品の邪魔になってしまいます。

また、アルコール類の持ち込みを禁止しているゴルフ場もあります。
レストランや売店での飲食売上に影響を与えるという理由や、安全面を考慮してのルールです。

📣 体験談(Tさん・40代男性)
「友人とゴルフに行ったとき、大きめのクーラーボックス(30L)を持参したら『これはちょっと無理ですね』とスタッフに注意されてしまいました…。車に戻して結局使えず。サイズって重要なんだと痛感しました。」

このように、ルール違反にならないためにも、「サイズ」「内容物」「持ち込み可否」の3点は事前に確認しておくことをおすすめします。

\キャロウェイの保冷バッグ/

クーラーボックスとクーラーバッグ、どっちがいい?

炎天下の夏ラウンドや1日プレーなど、長時間の保冷が必要なシーンではクーラーボックスが圧倒的に有利です。

ハードタイプのしっかりした作りのものは保冷力が高く、朝に入れた冷たい飲み物が午後までしっかり冷えたままということも珍しくありません。

また、保冷剤との相性もよく、密閉性が高いため冷気が逃げにくいのも特徴。
多少かさばっても、確実に飲み物を冷やしたい人にはおすすめの選択肢です。

📣 体験談(Mさん・30代男性)
「去年の真夏、35度超えの中でラウンドしたときに10Lのクーラーボックスを持って行ったんですが、昼過ぎになっても中の水がキンッキンに冷えてて感動!友達がぬるいお茶を飲んでるのを横目に、ひとりだけ快適に過ごせました(笑)」

\ディズニーゴルフの保冷バッグ/

ゴルフ場に持ち込みやすいクーラーボックスのサイズは?

クーラーボックスを持ち込む際に一番大事なのが「サイズ」です。
あまりにも大きすぎると、ゴルフカートに載せられなかったり、他の荷物の邪魔になったりすることもあります。

一般的におすすめされるのは5L〜10L程度の小型〜中型サイズ
このサイズであれば、ペットボトル2〜4本+保冷剤がしっかり収まり、1ラウンド分の冷たい飲み物を確保できます。

また、持ち運びもしやすく、カートの荷台や足元にも無理なく収まるのがポイント。
ソロプレーや2人組のプレーであれば、十分な容量です。


折りたたみ式なら持ち帰りや収納もラク

ラウンドが終わった後、「これどこに置こう…」と困るのが大きなクーラーボックス。
そこで人気なのがソフトクーラーボックスやクーラーバッグです。

使用後はペタンとたためて、車のトランクや自宅の収納にも場所を取りません。
特にゴルフのときだけ使いたいという人には、収納性の高さは大きなメリットになります。

📣 体験談(Sさん・30代・一人暮らし)
「一人暮らしなので収納スペースがなくて、折りたたみ式を選びました。軽くて持ち運びも楽。ラウンド後に片付けるストレスがゼロになりました!」

\人気のBLUE TEE GOLF 

保冷効果を最大限に引き出す使い方テクニック

意外と見落としがちなのが、飲み物自体をしっかり冷やしてからクーラーボックスに入れるということ。
常温のまま入れても、保冷剤が一気に冷気を奪われてしまい、全体の保冷時間が短くなります。

プレー当日の朝ではなく、前日の夜から冷蔵庫でキンキンに冷やしておくのがベスト。
さらに冷凍できるペットボトル飲料であれば、凍らせて保冷剤代わりにもなり、一石二鳥です。


保冷剤は上下に配置するのがベスト

保冷剤を下にだけ入れている方も多いですが、実は上下に配置することで冷気が全体に行き渡りやすくなります
冷気は上から下に流れる性質があるため、上に保冷剤を置くことで飲み物全体がまんべんなく冷えるのです。

📣 体験談(Yさん・ゴルフ歴10年)
「以前は底に保冷剤を敷くだけだったんですが、あるとき上にも置いてみたら、びっくりするくらい冷えが持続して感動しました!今では上下に1枚ずつ保冷剤を入れるのがマイルールです。」


空間にはタオルや新聞紙を詰めて冷気を逃がさない

クーラーボックスやクーラーバッグの中に隙間があると、冷気が逃げやすくなります
そこでおすすめなのが、タオルや新聞紙で空間を埋める方法

飲み物をしっかり固定できるだけでなく、空気の移動を抑えることで保冷時間の延長につながります。

特にペットボトルの本数が少ないときは、積極的に活用したいテクニックです。

\スリクソンのクーラーボックス/

お酒の持ち込みはできる?注意点と対策

ゴルフ場ごとにルールが異なるので必ず確認を

ゴルフ場によっては、アルコール類の持ち込みを禁止しているケースもあります
これは主に、場内レストランや売店での飲食サービスを守るため、また酔ったプレイヤーによるトラブルを防ぐためです。

特に高級コースや接待ゴルフが多いゴルフ場では、持ち込みへの規制が厳しい傾向があります。

そのため、ビールや缶チューハイなどを持って行く前に、ゴルフ場の公式サイトや予約時の案内で必ず確認しておきましょう。

「ペットボトルやソフトドリンクはOKだけど、アルコールはNG」といったケースもあるので要注意です。


お酒を冷やすなら保冷剤の近くに入れておく

持ち込みが許可されているゴルフ場であれば、お酒もクーラーボックスでしっかり冷やしておくとベスト
暑い時期には、ぬるいビールではテンションが下がってしまいますよね。

保冷剤のすぐ近くに缶を配置することで、最後まで冷たい状態をキープできます。
特に保冷力の高いクーラーボックスを使えば、午後のラウンドでも冷たい状態が続きます。

📣 体験談(Aさん・50代男性)
「後半のスタート前に、キンキンに冷えたハイボール缶を飲んだときの爽快感は最高でした!保冷剤の横に缶をぴったり入れておくだけで、かなり冷えが持続しますよ。」

ただし、お酒を飲みすぎてプレーに支障が出ることのないように、節度ある楽しみ方を心がけることも大切です。

\テーラーメイド保冷バッグ/

どこで買う?ゴルフ用クーラーボックスはこのお店がおすすめ

ゴルフ5なら専用モデルが充実

ゴルフ専門店「ゴルフ5」では、カートにちょうどいいサイズや形のクーラーボックス・バッグが豊富に取り扱われています
スポーツメーカーがゴルフ専用に作っているモデルもあり、保冷力と携帯性のバランスがとても良いのが魅力。

店頭では実際にサイズ感を確かめることもできるので、「カートに乗せられるかな?」と不安な方にもおすすめです。
また、店員さんに「ゴルフ用で」と伝えれば、最適なタイプを提案してくれることも。


ワークマンはコスパ抜群で保冷力も高い

コストパフォーマンスを重視するなら、ワークマンのソフトクーラーバッグや折りたたみボックスも優秀です。
価格は1,000〜2,000円台とお手頃ながら、保冷性能は意外にも高評価。

特に、軽量でコンパクトに折りたためるタイプが多く、使わないときの収納にも便利です。
最近ではゴルフ向けに使う人も増えており、実用性と価格のバランスを求める人にぴったり。

📣 体験談(Rさん・ゴルフ歴3年)
「ワークマンのクーラーバッグを試しに買ってみたら、想像以上に冷えました!正直、見た目にはこだわらない派なので、この値段でここまで使えるなら十分。2本くらいのペットボトルなら問題なく冷やせます。」

\タイトリスト保冷バッグ/

ゴルフ用クーラーボックスのおすすめモデル3選

ここでは、ゴルフに最適なクーラーボックス・クーラーバッグの中から、使い勝手・保冷力・収納性のバランスに優れた3つのタイプをご紹介します。


高保冷力タイプ(例:コールマン、イグルー)

「真夏の18ホールでも冷たさをキープしたい!」という方には、コールマンイグルーのハードタイプクーラーボックスがおすすめです。

外気温の影響を受けにくく、保冷剤と併用すれば6時間以上冷たさをキープするモデルも。
ハンドル付きで持ち運びも便利なので、ゴルフ場だけでなくアウトドアや車中でも活躍します。

📣 体験談(Hさん・ゴルフ歴15年)
「イグルーの小型ハードクーラーを使ってますが、真夏でも午後まで氷が溶けないくらい。友人とラウンドする時は『中に入れて!』と頼まれるほど(笑)」


折りたたみ式の収納ラクチンモデル

使わないときの収納場所に困る方には、ソフトクーラーボックスがぴったりです。
使い終わったらぺたんと折りたたんでバッグやトランクに収納可能。軽量で扱いやすく、女性ゴルファーにも人気があります。

ワークマンや無印良品、Amazonで購入できる商品も多く、カジュアルに始めたい方にもおすすめ。

📣 体験談(Sさん・一人暮らし)
「折りたたみ式のクーラーボックスは本当に便利!夏しか使わないから、オフシーズンはクローゼットに立てかけておけるのが助かります。」


見た目にもこだわる派に◎なスタイリッシュデザイン

最近では、おしゃれなデザインやカラーのクーラーボックスも増えています。
ゴルフウェアとのトータルコーディネートを意識する方にとっては、デザイン性も外せないポイント。

例えば、「BRUNO」や「スノーピーク」などは、機能性とデザイン性を兼ね備えたモデルが豊富。インスタ映えも狙えるので、仲間との写真タイムにも映えます。

\お手頃価格の保冷バッグ/

ギフトモールでチェック>

夏ゴルフの必需品!クーラーボックスで快適プレーを手に入れよう

真夏のゴルフでは、冷たい飲み物があるかどうかでプレーの質や体調管理が大きく左右されます
炎天下で長時間プレーをしていると、集中力が切れたり、頭がぼーっとしたりすることもありますよね。

そんなときに、クーラーボックスから取り出した冷たい水やスポーツドリンクがあると、まさに“生き返る”感覚になります。
実際、体験談でも「冷たい水があったから乗り切れた」「午後の集中力が続いた」といった声が多く寄せられています。

また、保冷力の高いクーラーボックスがあれば、複数人でシェアすることもできるため、グループでのラウンドにも重宝します。
熱中症対策としても優れているため、特に7月〜9月のプレーでは、マストアイテムといっても過言ではありません

さらに、最近では折りたたみ可能なタイプや、女性向けのかわいいデザインも増えており、
「大きくて邪魔」「デザインがちょっと…」といった悩みも解消されつつあります。

手軽に取り入れられて、ラウンドの快適さを格段に上げてくれるクーラーボックス。
まだ使ったことがない方は、ぜひ一度試してみてくださいね!

クーラーボックス持ち込みOK?まとめ

多くのゴルフ場ではクーラーボックスの持ち込みが可能
 ただしサイズや飲み物の種類に制限がある場合もあるので、事前に確認を。

カートに載せるなら5L〜10Lがベストサイズ
 大きすぎると持ち込み不可になることもあるので注意。

長時間の保冷にはハードタイプのクーラーボックスがおすすめ
 真夏のラウンドでもキンキンの飲み物が楽しめる。

短時間ラウンドや軽さ重視ならクーラーバッグも◎
 コンパクトで折りたためるタイプは収納性も高い。

前日に飲み物を冷やしておくのが冷たさを長持ちさせるコツ
 冷凍飲料を活用すれば保冷剤代わりにもなる。

保冷剤は上下に配置+隙間にはタオルや新聞紙を
 冷気を閉じ込め、長時間冷たさを保てるテクニック。

お酒の持ち込みはゴルフ場の規定を必ずチェック
 禁止されている場所では絶対に避けること。

購入場所はゴルフ5やワークマンがおすすめ
 専用モデルやコスパ重視の商品が揃っている。

デザインや収納性を重視するなら折りたたみ式やおしゃれ系もあり
 最近は機能性とデザイン性を両立したモデルが人気。

夏ゴルフではクーラーボックスが“体調管理の武器”に
 熱中症対策・集中力維持・仲間とのシェアにも大活躍!

飛距離アップの鍵は、クラブよりも「スイングスピード」にあります。

芯を食っても飛ばないなら、中級者向け練習器具【パワースインガー】を試す価値があるます。

3本の重さの異なるクラブを使用し、スイングスピードとスイング軌道を最適化!

スイングスピードを効率よく上げる「パワースインガー」の詳細を見る

「シャフトのしなりを使え」と言われても、頭ではわかっていても体が動かない…。

そんな中級者の壁を超えるには、しなりを“体感”できる専用クラブが近道です。

【シナリアイアン】なら、自然とスイングのタイミングや体の使い方が整っていきます。

プロ感覚の“しなり”を身につける「シナリアイアン」の詳細を見る

「毎回スイングがバラバラで、何が悪いのか分からない…」

そんな中級者の伸び悩みを突破するには、“インパクトゾーン”の意識がカギ!

【インパクトゾーントレーナー】なら、クラブ軌道・体の開き・手の使い方が視覚的に分かり、正しい動きを自然と覚えられます。

スイング軌道と再現性を整える「インパクトゾーントレーナー」の詳細を見る

「感覚では悪くないのに、なぜかミスが続く…」そんな中級者のスランプを抜け出すカギは、“スイングデータの可視化”です。

【M-Tracer for Golf MT520G】は、スマホ連携でスイング軌道やフェース角などを自動で計測。

自分のスイングの“クセ”や“ズレ”を、数値と映像で明確に把握できます。

スマホで手軽に分析できる「M-Tracer for Golf」の詳細を見る(今ならサブスク2ヶ月無料特典付き)

「ちゃんと振ってるのに、球が浮かない・飛ばない…」そんな中級者の伸び悩みを突破するには、“インパクトゾーンでの入り方”がポイントです。

【ダウンブローマスター】は、ハンドファーストと最下点を意識しながら、自然にダウンブロー軌道を体で覚えられる設計。

使い続けることで、プロのように“上から潰す”ような理想のインパクトが身についていきます。

感覚で覚える「ダウンブローマスター」の詳細を見る(今だけ特典付き)

賢いゴルファーはじ【じゃらんゴルフ】で予約!

ゴルフ場を予約するなら、「いかにお得に回れるか」が重要。

【じゃらんゴルフ】なら、最大1万円分のクーポン直前割・早期割といった特典プランが豊富!

さらにPontaポイントが“貯まる・使える”のも魅力です。

今すぐクーポンをチェック!

日本最大級の掲載ゴルフ場数を誇る【楽天GORA】

楽天ユーザーなら、プレーするだけで楽天ポイントがどんどん貯まる【楽天GORA】。

さらに、楽天スーパーSALEやSPU(スーパーポイントアッププログラム)と連動すれば、いつものゴルフ予約がもっとお得になります。

掲載コース数も国内トップクラスで、当日予約やスループレー、割引特集プランも豊富に揃っているので、急なラウンドにも対応可能。

さらに、ひとり予約にも対応しているため、「気軽にひとりで回りたい」という方にもぴったりです。

今すぐコースを検索!

名門コースでプレーしてみたい方に:楽天SGCで特別な体験を

楽天SGCなら、会員限定で憧れの名門コースをお得にプレーできます。入会金0円&年会費のみで、非公開の特別ラウンドを体験できるのが魅力です。

楽天SGC公式サイトで特典と入会方法を確認する

プロと回ることで、自分の課題や気づきが一気に深まることもあります。

meetGolfなら、気軽に女子プロとのラウンドが予約できます。

女子プロとラウンド予約できる「meetGolf」公式サイトへ

どんなに上手くなっても、事故やトラブルのリスクはゼロにはできません。だからこそ、多くのゴルファーが選んでいる“プロ仕様の安心”を一緒に手に入れてください。

安心のゴルフ保険を楽天で探す

ゴルフコンペを盛り上げるなら、景品選びがカギ。

楽天市場なら、高級グルメやブランド品からネタ系グッズまで豊富に揃い、5〜15点の景品セットや目録ギフトも充実。

参加賞にぴったりな1,000円前後のアイテムもあり、幹事さんの手間を減らしつつ、参加者に喜ばれる景品が一気に見つかります。

今すぐチェック!人気の景品をまとめて探す

ゴルフコンペを成功させるカギは、記憶に残る景品選びにあります。

実用性のあるアイテムからネタ系グッズまで、喜ばれる景品が勢ぞろいです。

ギフトモールで人気のゴルフ景品をチェックする

ひとつずつ選ぶ手間なく、上位賞から参加賞までバランスよく揃うのが景品セットの強み。

景品選びに迷ったら、“まるごとおまかせ”できるセットでスムーズに準備完了です。

ゴルフコンペ専用の景品セットをまとめて探す

【レオゴルフ】は、ゴルフウェア専門の宅配買取サービス。

ルコック、パーリーゲイツ、キャロウェイなど人気ブランドのウェアを、専門バイヤーがしっかり査定!

今ならまとめ売りで最大10,000円UP!さらにLINE査定で10%UPのチャンスも!

今すぐ無料査定!

定価だと高価なアイテムも、中古なら状態の良いものがぐっとお手頃になります。

STSTなら、人気ブランドのゴルフウェアが豊富に揃っていて、掘り出し物が見つかります。

ゴルフブランド中古ウェア専門店「STST」公式サイトはこちら

名入れボールやパターカバーなど、実用的で気の利いたプレゼントが揃っています。ゴルフ仲間や上司への贈り物にもぴったりなアイテムばかりです。

ゴルフ好きが喜ぶプレゼントをギフトモールで探す

打ちっぱなしだけでは、自分のスイングが本当に良くなっているのか分かりません。

HYPERIONなら、プロの分析と弾道計測で“見える成長”を実感できます。

HYPERIONの無料体験レッスンに申し込む

自己流での限界を感じているなら、スイングの根本から見直す時期かもしれません。

ゴルフパフォーマンスのマンツーマンレッスンなら、「5ラウンド以内に100切り」をプロが全力サポートしてくれます。

100切りできなければ全額返金!ゴルフパフォーマンス

error: Content is protected !!