※この記事は、プロモーションを含みます
グリップが劣化すると、滑りやすくなったり感覚が鈍ったりしてスコアにも影響しますよね。そこで気になるのが「どこで、いくらで交換できるのか?」ということ。
今回は、全国に店舗を展開する【ゴルフパートナー】でのグリップ交換について、費用、無料の店舗、持ち込み対応などを徹底的に解説します。他店との比較も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

Contents
ゴルフパートナーのグリップ交換はいくら?基本料金と目安
グリップ代と工賃の合計はいくら?相場と内訳をチェック
ゴルフパートナーでのグリップ交換費用は、基本的に「グリップ代+交換工賃」で構成されます。
グリップ本体の価格は、1本あたりおおよそ500円〜1,500円程度が主流。工賃は、店舗によって異なりますが、300円〜550円前後が一般的です。
たとえば、1,000円のグリップを選んだ場合、合計で1,300円〜1,500円程度になることが多いです。
グリップの価格帯(安いもの・人気モデル)とおすすめ製品
グリップの種類も豊富で、価格重視ならオリジナルブランド、こだわる方にはGolf PrideやIOMICなども人気。
初心者にはややソフトな握り心地のモデル、中・上級者にはしっかり目のツアー仕様など、自分のスイングに合わせて選ぶのがおすすめです。
スタッフに相談すれば、目的や予算に応じた提案もしてもらえますよ。
店舗でのグリップ交換にかかる時間と即日対応の可否
「すぐに使いたい!」という方も安心。ゴルフパートナーでは、1〜2本の交換であればその場で即日対応してくれる店舗も多いです。
ただし、混雑時や10本以上など本数が多い場合は、翌日以降の引き渡しになることもあるため、事前に電話で確認するのがベストです。

グリップ交換が無料のゴルフパートナー店舗とは?
グリップ交換が無料の店舗と有料店舗の違いに注意!
ゴルフパートナーはフランチャイズ展開をしているため、工賃やサービス内容は店舗ごとに異なり、工賃無料キャンペーンの有無や条件が統一されていない点に注意が必要です。
そのため「グリップ交換、無料だと思ったら有料だった…!」というトラブルを防ぐためにも、事前の確認が非常に重要です。
ゴルフパートナーの店舗ごとの工賃・対応状況の調べ方
各店舗の詳細は、ゴルフパートナーの【公式店舗検索ページ】で調べられます。
グリップ交換工賃が記載されている店舗もあれば、直接問い合わせが必要な場合もあります。特に初めて訪れる店舗では、電話確認が確実です。
また、「キャンペーン時は無料」「ポイント会員は無料」など、一時的な対応変更もあるので要チェックです。
無料になる条件とは?(キャンペーン・特典・購入時など)
「グリップ購入時に工賃無料」「期間限定で交換無料キャンペーン中」などの特典も存在します。
また、ゴルフパートナー独自の【ポイントカード特典】で、定期的に交換工賃が無料になることも。
購入と同時の交換が無料になるパターンが多いため、グリップ単体の購入時には「工賃込みですか?」と確認すると安心です。
持ち込みグリップの交換はできる?対応と注意点
持ち込み交換は可能?追加料金はかかる?
自分で購入したグリップの持ち込み交換も、基本的には対応してもらえます。ただし、通常よりも工賃が高くなる傾向があるので注意。
たとえば、通常工賃が330円の店舗でも、持ち込みになると550円前後にアップする場合があります。
グリップの状態によっては対応できないこともあるため、事前相談がマストです。
交換できないグリップや特殊加工の注意点
古すぎて劣化しているグリップや、海外製の特殊形状グリップ、シャフトに異物が残っている場合などは、交換を断られる可能性があります。
また、バックラインの位置調整や細かい指定がある場合は、対応できない店舗もあるため要確認です。
持ち込み交換の流れと所要時間について
基本的な流れは「受付→確認→加工→受け取り」。即日〜翌日仕上げが目安です。
ただし、混雑時や特殊な作業が必要な場合は数日かかることもあるので、余裕を持ったスケジュールを組むのがおすすめです。

ゴルフパートナーでの口コミを調査しました
ゴルフパートナー各店でグリップ交換をしたゴルファーたちの実体験に基づく口コミを調査しました。交換にかかった費用やサービスの丁寧さ、店舗による無料・有料の違い、持ち込み交換の注意点、即日対応の可否などについて、実際の利用者の声を中心にまとめます。
交換費用:無料サービスと店舗ごとの違い
工賃やサービス内容は店舗ごとに異なる点に注意が必要です。ゴルフパートナーは全国350以上の店舗がフランチャイズ展開されており、店舗によって「工賃無料キャンペーン」の有無や条件が統一されていません。
2024年の調査記事によれば「グリップ購入時の工賃165円、持ち込み時550円」という店舗が多く、他の量販店より平均的に安めとされています
スタッフ対応の丁寧さ・技術力の口コミを調査
グリップ交換時のスタッフの対応や技術については、店舗や担当者によって評価が分かれています。「対応が丁寧で仕上がりも綺麗だった」という声もあれば、残念ながら不満の声も存在します。あるゴルファーは「長年通っているゴルフパートナーでは毎回とても綺麗に装着してくれて、『歪みがあればいつでも言ってください』とクラフトマンが言ってくれるので安心できる」と高く評価しています
その店舗では毎回問題なく仕上がるため信頼して任せられるとのことです。
一方で、技術や対応に不満を感じたケースも報告されています。量販店でグリップ交換を依頼したところ「バックライン(グリップのライン)がねじれて真っ直ぐ入っていない」「下巻きテープがはみ出ている」「シャフトが溶剤でベタベタ」など杜撰な仕上がりだったという投稿がありました。
総じて、「ショップに工房(クラフトマン)がいるところに依頼すべき」「交換前に仕上がりの希望(太さやバックライン位置)を伝えた方が良い」という声もあり、丁寧な作業を求めるなら事前のコミュニケーションが大切です。
グリップ持ち込み交換の注意点について
ゴルフパートナーではグリップ持ち込みによる交換も対応可能ですが、いくつか注意すべきポイントがあります。まず料金面は前述の通り持ち込み1本あたり約550円の工賃が必要で
店舗によっては持ち込み交換を受け付けない場合も考えられるため、事前に電話で確認するのが無難です。
持ち込み交換時は仕上がりの指定や確認をしっかり伝えることが重要です。あるベテランゴルファーは「バックライン有りのグリップの場合、交換する人のクセでずれることがある。自分の好みのバックライン位置にしたクラブを1本持参して、交換作業に立ち会った方が良いかもしれない」とアドバイスしています。
グリップの太さや重さによってクラブの感覚も変わるため、「同じ太さにする」「少し太めにして欲しい」などの要望があれば事前に伝えるべきだとも述べられています。
「持ち込みでもやってもらえますか?」という問いに対し、「やってくれますよ。すぐです。」という場合もありますが、必ず電話確認をとの回答が寄せられていました。
また、持ち込み交換時は仕上がりの指定や確認をしっかり伝えることが重要です。あるベテランゴルファーは「バックライン有りのグリップの場合、交換する人のクセでずれることがある。自分の好みのバックライン位置にしたクラブを1本持参して、交換作業に立ち会った方が良いかもしれない」とアドバイスしています

交換作業の所要時間・即日交換はできるかについて評判
グリップ交換の待ち時間や即日対応の可否は、その日の混雑状況や本数、店舗体制によって異なります。ゴルフパートナー公式ブログでは「混雑時やスタッフ状況によっては時間をいただくが、基本的に即行います」と案内している店舗もあります。
1〜2本程度であればその場で数十分ほどで作業してもらえたという報告が多く、上記の知恵袋回答者も「すぐです」と即日対応可能な旨を述べています
本数が多い場合や繁忙期には、翌日以降の受け取りになるケースもあります。ある投稿では「アイアン5本のグリップ交換を頼んだら『明日の夕方になります』と言われた」という利用者の声がありました。質問者は「遅い」と感じたようですが、他のユーザーからは「普通それくらいはかかる、むしろ早い方」という意見も出ています。
いずれにせよ、実際に利用した人々の声からは「安くて助かる」「対応が良かった」といった肯定的な意見が多く見られ、グリップ交換を検討する際にゴルフパートナーは有力な選択肢と言えそうです。
以上のことから、基本的に即日〜翌日には完了する場合が多いものの、店舗や状況によっては時間がかかることもあるようです。特に複数本の交換を予定している場合は、受付時に仕上がり予定を確認し、急ぎの場合はその旨を伝えて調整してもらえるか相談すると良いでしょう。多くの店舗では「○本以上で何日預かり」など明確なルールはありませんが、人手や混雑具合で柔軟に対応しているようです。「その場で待てるかどうか」「◯日までに欲しい」など希望がある場合は遠慮せずスタッフに相談し、納期を確認するのが安心です。
まとめ
ゴルフパートナーでのグリップ交換に関する口コミを総合すると、費用面ではポイントカード会員特典を活用することで非常にお得に交換できる反面、店舗ごとのサービス差もあるため事前確認が大切ということが分かりました。スタッフの対応や技術も様々で、信頼できる店舗では安心して任せられる一方、稀に粗雑な作業に当たってしまったという声もあります。持ち込み交換も可能ですが、その際は料金の確認や仕上がりの希望を伝えるなどワンポイントの注意が必要です。交換作業のスピードについては、多くの場合迅速に対応してもらえるものの、余裕を持って依頼するか事前に仕上がり時間を相談することでトラブルを防げるでしょう。
ゴルフパートナーで使えるキャンペーン・お得な特典
グリップキャンペーン情報(定期セール・まとめ買い)
ゴルフパートナーでは、定期的に「グリップ交換キャンペーン」を実施しています。
例えば、「3本以上のまとめ買いで交換工賃無料」や「特定ブランドのグリップ工賃無料」など。
店頭ポスターや公式サイトでのチェック、LINEやメールマガジンでの通知を受け取っておくと、見逃しにくくなります。
ポイントカード発行で得られる特典とは?
ゴルフパートナーの【ポイントカード】は、買い物のたびにポイントが貯まるだけでなく、グリップ交換時の割引や無料特典にも使えることがあります。
登録は無料なので、グリップ交換の予定がある方は事前に作っておくとお得です。
タイミング次第で工賃無料や割引も!狙い目はいつ?
キャンペーンやセールは、春先(シーズンイン前)や秋口(モデルチェンジ時期)に行われることが多いです。
また、店舗の「周年祭」などで地域限定の割引が行われることもあるので、定期的に最寄り店舗のSNSをチェックするのもおすすめです。
他店との比較|つるやゴルフやゴルフ5のグリップ交換料金は?
つるやゴルフのグリップ交換費用と対応内容
つるやゴルフでは、グリップ交換の工賃が1本あたり330円程度。グリップ代はゴルフパートナーと同等か、やや割安の製品が多いです。
持ち込み交換にも柔軟に対応しており、「店舗によっては即日OK」という点も安心材料です。
ゴルフ5とゴルフパートナー、どちらが安い?
ゴルフ5のグリップ交換は、1本あたりの工賃が330円〜550円程度。価格帯はゴルフパートナーとほぼ同等です。
ただし、ゴルフ5ではフィッティング重視の対応や、ブランドグリップの種類が豊富な傾向があります。こだわり派にはおすすめ。
どのお店が初心者におすすめ?比較まとめ
初心者にとっては、「相談のしやすさ」「交換までのスピード」「明瞭な価格表示」がポイント。
その点では、ゴルフパートナーは店舗数が多く、スタッフの対応もフレンドリーで初めてのグリップ交換にも安心して臨めるお店といえるでしょう。

まとめ|ゴルフパートナーでのグリップ交換は店舗ごとに要確認!
基本料金は「グリップ代+工賃」
グリップ代は1本500~1,500円前後、工賃は店舗ごとに異なり約300~550円が相場です。
店舗によって工賃無料のサービスあり
ポイントカード会員やキャンペーン対象であれば、工賃が無料になる店舗もあります。事前確認が重要。
即日交換も可能(1~2本なら短時間で対応)
本数が少ない場合は即日対応してくれる店舗が多く、混雑時や多数の交換では翌日以降になることも。
グリップの種類は豊富で価格も幅広い
初心者向けからツアー仕様まであり、人気ブランド(Golf Pride、IOMICなど)も選べます。
持ち込み交換は工賃が高めに設定される傾向
店舗により550円前後の追加工賃がかかり、持ち込みの可否や対応も事前確認がおすすめ。
技術力や対応は店舗やスタッフによって差がある
仕上がりに満足する声がある一方で、丁寧さや精度にバラつきがあるとの口コミもあり。
交換希望の細かい要望は事前に伝えるのが安心
太さやバックライン位置など、自分の希望は最初にしっかり伝えることで仕上がり満足度アップ。
キャンペーン時期は春・秋・周年祭が狙い目
季節の変わり目や店舗ごとのイベントで、工賃無料やプレゼント付きの特典を実施していることが多い。
ポイントカードは無料でお得が満載
その場で作成可能な会員カードで、グリップ交換工賃が無料になる店舗も。作って損なし。
他店との比較ではコスパ・相談しやすさが魅力
つるやゴルフやゴルフ5と比べても料金は同等レベルで、全国展開&フレンドリーな対応が初心者にも安心。
ゴルフパートナーでのグリップ交換は、価格も手頃でスピーディー。
ただし、「工賃が無料の店舗と有料の店舗がある」「持ち込み時は料金が異なる」など、注意すべき点もあります。
交換を検討している方は、まず最寄り店舗に問い合わせてみるのがおすすめ。
キャンペーンやポイントカード特典も活用しながら、自分にぴったりのグリップを選んで快適なプレーを楽しんでくださいね!
おすすめ記事
【女性向け】ゴルフで迷惑をかけないスコアとは?初心者でも安心の対策と印象アップのコツ
遠藤製作所アイアンの名器一覧|エポンやOEMモデルの魅力と中古で狙うべきクラブを解説
Qi10ドライバー調整方法|カチャカチャとウェイトで飛距離と弾道が変わる!体験談付きで解説
【コブラ フェアウェイウッド 評価】LTDx・ダークスピードの違いと番手別おすすめを解説!
【ゴルフ 突然 100切り】本当にある?スコア急上昇の理由と再現できる5つの習慣とは
ゴルフ左に飛ぶ原因とは?ドライバー&アイアン別のミス対策と直し方を徹底解説!
タイトリスト歴代ドライバーランキング|飛距離・やさしさ・名器を徹底比較!